まめちの本棚

Twitterで書ききれない話題をこちらに纏めています。

【山行記録】奥穂高周遊~台風一過の好天を愉しむ(2日目)

スポンサーリンク

4時半すぎ、周囲が身支度を始める物音で目が覚めた。

まだ辺りは薄暗いが、ヘッドランプを付けて準備をするパーティーが何組かいる。

奥穂から西穂に抜けるのだろうか?

西穂~奥穂縦走は、昨年の7月に計画し、途中まで歩みを進めたのだが、悪天候から西穂高まで進んだところで

断念した残念なコースである。来年あたりぜひチャレンジしてみたい。

 

朝食を終え、奥穂高岳へ向け歩き始める。

昨日に引き続き、よく整備された快適な登山道だ。

途中何度か休憩を挟み、前穂高岳への分岐点である「紀美子平」に差し掛かる。

天気もよく、ピッチも順調なので、前穂高岳に寄ることにした。

 

奥穂~西穂間の岩稜を見上げる。

DSC_3847.jpg

 

 

上高地方面を見下ろす。左から霞沢岳、中央に乗鞍岳、右手には焼岳。

ファイル_000_R

 

紀美子平にザックをデポし、前穂高岳への登山道に取り付く。

DSC_3858_00001.jpg

 

 

小一時間で頂上に到達。

360度のパノラマを楽しむ。

 

涸沢カールと槍ヶ岳

DSC_3859_00002.jpg

 

北西の方角。

槍ヶ岳から伸びる東鎌尾根、大天井岳、そして燕岳

DSC_3862_00003.jpg

 

槍ヶ岳を望遠で捉える

DSC_3865_00004.jpg

 

記念撮影を終え、紀美子平に引き返して奥穂高へ向かう。

 

頂上に近づくにつれ、段々と傾斜が急になる。

DSC_3899_00001.jpg

 

DSC_3905_00002.jpg

 

頂上間際で、歩いてきた山道を振り返る。充実感に浸れるひと時だ。

DSC_3912_00003.jpg

 

そうこうしている間に、奥穂高岳に到着。

本当に遮るもののない、文字通り360℃のパノラマである。

 

北の方角。槍ヶ岳は遠く見える。

DSC_3930_00002.jpg

 

西の方角。笠ヶ岳は重量感がある。

DSC_3919_00001.jpg

 

奥穂高岳山頂でもやはり30分ほどコーヒーを飲んだりお菓子を食べたりしながら時間を潰し、

今日の宿である穂高岳山荘に向かう。

 

DSC_3942_00003.jpg

 

チェックインを済ますと、やはりやることがないので、奥の涸沢岳に登ったり、本を読んだりして時間を潰す。

そうこうしているうちに日が暮れてくる。

 

雲が金色に光り始める。

DSC_4010.jpg

 

光は、やがて赤みを帯びるようになり、

DSC_4038.jpg

 

最後は丸く赤い球形となって、稜線の向こうに沈んでいく。

DSC_4064.jpg

 

完全に消えるまで夕日を眺める瞬間が、山にいる間で一番好きな時間かもしれない。

DSC_4073_00004.jpg