まめちの本棚

Twitterで書ききれない話題をこちらに纏めています。

「終戦の勅書」を観に行ったお話。

スポンサーリンク

お題「印象に残っている展覧会」

こんにちは、まめちです。

「印象に残っている展覧会」の話です。

f:id:m0mch1:20170420063737p:plain

終戦の勅書」御署名原本

竹橋にある国立公文書館で去年(2016年)の5月に実施されていた、終戦詔書」の現物展示が、直近観た展覧会としてはもっとも印象に残っています。

終戦詔書」とは

終戦詔書」は、ポツダム宣言を受諾し太平洋戦争を終結させることを表明した文書です。これを昭和天皇が読み上げたものが「玉音放送」として録音され、1945年8月15日正午にラジオを通して国内外の国民に向けて放送されました。

昭和天皇や閣僚たちが御前会議において降伏を決意し、玉音放送がなされるまでの24時間は、半藤一利により『日本のいちばん長い日』というタイトルでノンフィクション書籍としてまとめられ、のちに岡本喜八監督による同名の映画が製作されています。

私の好きなシーン

私はこの映画が非常に好きで、何度も観返しているのですが、中でもこの「終戦詔書」を清書するシーンが一番好きです。

詔書」は、本来ならば閣議決定を待ってから浄書されるのが普通です。しかし今回は、時間的余裕がなく閣議決定と並行して浄書が進められました。浄書の途中、何回か文言の修正が入り、書き直す余裕がなかったため、紙を削ったり、括弧を用いて字句を書き足すという方法がとられました。

f:id:m0mch1:20170420063929p:plain

第2項より。

「戰局必スシモ好轉セス」「敵ハ新ニ殘虐ナル爆彈ヲ使用シテ頻ニ無辜ヲ殺傷シ」が訂正箇所

普通なら「ありえないこと」

大企業や官公庁にお勤めの方ならわかると思いますが、今後何十年にわたって、組織による意思決定の証しとして保存される文章を修正する際、「上から紙を貼る」「括弧を用いて訂正する」ということは、基本的にはありえないことです。国家の意思決定を示す文章であらば猶更でしょう。それだけに、事態がいかに逼迫していたかを、この文書は雄弁に物語るのです。

そんな「歴史の生き証人」たる詔書の実物がガラスケース越しに自分の眼前にあることに深い感動を覚えました。「歴史」そのものと対峙している、という感慨です。また、そのような機会に巡り合えたらいいな、と思っています。

参考文献 

◆『日本のいちばん長い日』Kindle

岡本喜八監督「日本のいちばん長い日」Amazonビデオ  

日本のいちばん長い日
 

 ◆原田眞人監督「日本のいちばん長い日」Amazonビデオ  

日本のいちばん長い日
 

今日はこの辺で。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。